2018月組エリザベートの当日券情報はこちら

ヅカ男子2年目!!と言いながら、実は当日券を買ったことがなかった私…本日宙組エリザベートを観たく、東京宝塚劇場に当日券を買いに行きました!!
が、買えませんでした!!!!(いきなりの話題)
うん…悲しみです。今回は当日券に初めて買いに行ったお話を綴りたいと思います。
手軽に観劇♪当日券!
先日のブログでも触れましたが、当日券って非常に手軽なお値段なんですよね。
- 当日券… 2,500円 / 1,500円(立ち見)
立ち見なら映画と同じくらいの値段でございます。(あら、お得!)
ということもあり、宝塚の舞台を手軽に観ることが出来るわけですね。今回のエリザベートは、”友の会”の抽選に外れてから観劇は諦めていたのですが、いい機会だったので当日券を買いに向かいました!
甘く見ていた、当日券
手軽に購入できる当日券をヅカファンが黙っておくわけがない、というのはもちろん重々承知でございました。
が、「さすがに朝6時くらいに行けば余裕だろー」と考えておりました。そして有言実行!(Twitterでも自己暗示のように「明日当日券頑張る」と呟いていました笑)
朝6時手前…東京宝塚劇場前に着くと、そこにはなんと….
4列の行列が!!
(写真は当日券を諦め帰路に向かう前振り向いて撮ったものです笑)
それを見た瞬間、「あっ…」と多少察しましたが、静かに最後尾に並びました。
そこへスーツ姿の劇場関係者がやってきまして、列人数を数えた後、口を開きました…
要約しますと、今日の当日券準備枚数+キャンセル待ち券の枚数に対し、人数がかなりオーバーしている。4列目の人は正直厳しいです。っていうお話でした。
悲しみの帰路
正直、甘く見ていましたね。土日っていうことも分かってはいましたが「朝6時前に着けば余裕だろう」と…..やっぱり宝塚、もといヅカファンすごいっす。
『エリザベート』という大人気公演ということも相まってというのはわかりますが、今一度宝塚に気合を入れていこう!!と再認識致しました(笑)
コメント
初めまして。
自分はヅカ男子16年になります。
エリザベートは超人気作品なので、チケットは至難の技ですよね。
自分は今回、ムラで2回、東京で3回観ましたが、ほとんどがオークションでした。
高いお金払っても見る価値がある作品です。
5回を通して朝夏トートの見事な成長の過程も見れました。
最後は本当に素晴らしいトートを演じていました。
Blu-rayを買いましたが、ムラの時の撮影なので、ちょっと物足りなかった。
やっぱり東京千秋楽を作品にしてほしいです。
長々と申し訳ありませんでした、
次回やったら必ず観てくださいね!
のびさん
コメントいただきありがとうございます!
ヅカ歴16年…大先輩ですね..!!!
前回の花組エリザもチケット取れず諦めで…エリザのチケット難は凄まじいですね…
実はこのブログの翌日(9日)の公演、さらに早い時間の到着目指した結果、当日券で観劇できました!
千秋楽前週ということもあり、まなとさんの素晴らしいトートも見られて本当に良かったです!
円盤収録についてはまさしくその通りですね(・_・;