みなさま、ごきげんよう!ゆーさとでございます。
東京宝塚劇場でも上演が始まりました花組公演『邪馬台国の風』『Santé!!』を観劇して参りました!

なんだか、久々ですね…宝塚観劇が…。
前回は、雪組公演の『幕末太陽傳』でしたでしょうか。どうやら、一か月以上ぶりの観劇でした。
花組新トップコンビとなる“明日海りお&仙名彩世”の大劇場お披露目公演!
早速に『邪馬台国の風』『Santé!!』の感想を綴りたいと思います!
邪馬台国の風
さてさて、まずは『邪馬台国の風』
実はTwitter等々から様々な声が聞こえてきておりました。なので、ある時期から自分の目で公演を観るまで一時的Twitterには入らず、声が届かないように遮っていました(笑)
感想としては…..古代の兵士と巫女ってテーマは絶対良いものになると思ったんだけどなぁ…といった感じでした。
幼い頃に両親を狗奴国の兵に殺されたタケヒコは、生き抜く為に闘う術を身に着けていく。ある時、狗奴の兵に襲われていたマナという娘を助けたタケヒコは、神の声を聞くというマナから“私達は遠い昔に出逢い、もう一度めぐり逢うと誓った”と告げられる。そして人々の平和な暮らしを守る為、巫女になるというマナの言葉を受け、タケヒコも邪馬台国の兵となりこの国に平和をもたらそうと決意するのだった。やがて大巫女の位を受けたマナは、ヒミコという名を与えられ邪馬台国の女王となる。手の届かぬ存在となったマナに思いを馳せるタケヒコ。しかしある事件をきっかけに、二人は再び相見えることとなる……。
宝塚歌劇公演解説より
タケヒコとマナは想い人同士たけれども、立場の違いがそれを拒む。
そして、大巫女となったマナを失墜させようと動く策略、それを救おうとするタケヒコ。
タケヒコは仲間と共に敵に立ち向かいます!
かなりざっくりいうと、そんな内容でございます。
演出が山もなく谷もなく、政治的な話がほとんでど出てきていないので失脚の企みもポカーンとして観ておりました。
しかも、かなりツッコミどころがあり失笑も多く…
二番手の芹香斗亜さんの役柄も美味しい役になりそうだと思っていましたが、脚本で全然活かされていないように感じました。
今回は…
好きな生徒さんがいたらその方を眺め続けれればいいや…といった感じでしょうか。
例えば、宝塚歌劇に興味があるけど観たことがない人とは一緒に観に行けはしない作品と個人的に想います。
が….
ゆきちゃん(仙名彩世)やっぱりお歌の安定感いいですね!!
明日海りおさんとの安定感抜群でトップ二人を耳で楽しむことが出来ます。
前回の花組大劇場公演『金色の砂漠』が良すぎたせいか、ちょっとお芝居は個人的には空転でした。
これからのお二人が率いる花組公演に期待です。
Santé!!~最高級ワインをあなたに~
舞台とは打って変わって、華やかなショー!
キラキラ豪華絢爛な衣装と舞台。
ショーのタイトルにもある通り”ワイン”をテーマとしているショーで、あからさまにファンを狙っているだろうような演出も(笑)
これくらいのあざとさ、大好きです!!!!(喜)
ショーの結構早い段階で、明日海りおさんが花組ポーズをしたシーンがあったのですが、もうねヤバすぎます。
輝いています…いや、衣装もですけど、もう存在がまばゆいです。
ちょっと心配ごとが…
ちょっと舞台の感想から離れてしまうのですが、今回私は当日券に並びました。
つまりは入りの時間と被るわけですが、そこで遠巻きながら明日海りおさんをお見かけしました。
細すぎませんか…
一時期よりかなり細くなられたように感じてちょっと心配でございました…
コメント